残飯対策と雨対策覚え書き

audrey

2008年05月05日 21:42



来たときよりも美しくって子どもの頃よく聞きましたが・・・

お鍋セットに網がついているのはとてもありがたい。
てことで
調理場に持っていて洗い物をする時に直接に流さずに
網に流すようにしています。
そうすると残飯を流すことがないから。
ところが
今朝洗い物をしていると排水溝が詰まっているようで
水がなかなか流れないようなので
何の気なしに手を入れると・・・・

ずぶ。
親指の付け根くらいまで残飯で埋まっているのです。
ひええ。

初心者であまり分からないんだけど
これって普通なんでしょうか・・・
だとしたらキャンプ場の管理って大変だなあ・・・。

とにかく
洗い物を持ってサイトに戻って
ザルの中の残飯を新聞紙にくるんで処分してから
最後にそのザルを洗いに行きながら
今度のキャンプは新聞紙とビニル袋を持って洗い物をしに行けば
ザルだけ洗いに最後に行く手間がはぶけるなあって思いました。

それと
今回雨が降るかもと思っていたのに
傘を持って行っていなかったので
もし降っている最中にトイレにいきたくなったら
困るなあと思い当たりました。

今回学んだこと
1)洗い物の時に新聞紙とビニル袋を持っていく
2)晴れていても雨具を常備しておく

でした。
関連記事