ロゴスの火消し壺
ロゴスの火消し壺を買ったので試してみよう
昨日雨が降り出す前に拾って来た小枝や松ぼっくりと、火消し壺。
作りは雑な感じだけど頑丈!って感じです。
蓋を回して開けると・・・
こんな感じ。
では、ネイチャーストーブにて火起こし。
松ぼっくりはホントよく燃えます。
せっかく火をおこしたのですから~美味しい物でも。
鶏を網に乗せて塩をふり焼き焼き。
ぼやけた~
でも子どもがあっという間に間食したのでこれしか写真なし。
カンカンの炭です。
ちょっとまだ遊びたかったのですが、我慢我慢で
火消し壺に入れて蓋をしめました。
さてさてどうなるかな。
壺の外側はほんのり暖かいけど手で触っても大丈夫。
開けてみると火はすっかり消えていました。
消し炭を手で持っても大丈夫
約50分後にこんな感じでしたので1時間くらいで車に入れることが出来ると言えるかも。
残っている炭がたくさんだと違うかもしれないけれど
役に立ちそうな感じですよ~
関連記事