2007年08月19日
3合炊けました
2合に成功したのにすっかりいい気になって
同じお鍋で3合に挑戦。
これも上手く行きました

今日はカレーです。
早く外ご飯食べたいな~^^
上手く炊けるコツは
私的には
水加減と沸騰し始めて火を弱める前に一度しゃもじで混ぜること
それと蓋の上に重しになるようなものを置くこと
あとは音と香りです
そして最後に10秒くらいぱ~っと水分をとばすことと
その後しゃもじでちょっとさくさく混ぜて蒸らすことかな。
でも何度もやっていないと忘れそう。
ちょくちょく練習しよう。
2007年08月19日
2007年08月19日
鍋ご飯

スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1
注文していたのが届きました。
嬉しい♪
セットを出すとこんな感じです。
ザルが便利良さそうだなあと思って買ったのです。
コンパクトに収納できて収納性が良いです。
それに大きな鍋のふたがフライパンに合うので
兼用で使えるようです。
さて、使ってみよう!ということで・・・
土鍋でご飯炊きに成功したのに気をよくしていたので今朝は
一番小さい鍋で2合ご飯を炊いてみました。
まず米を洗って2割り増しの水に30分つけておきました。
で、
強火にかけて3分ほどでそっと蓋をずらすと沸騰していたので
かるくしゃもじで混ぜてから
蓋を閉めて昨日使った土鍋の蓋を上に乗せて弱火で5分待ちました。
5分後ちょっと音を聞くと焦げたようなちりちり・・・という音はまだしていませんでした。
蓋を少しずらすとまだだと分かったので
また蓋をして土鍋の蓋をおいて待っていました。
すると数分後(もう5分はたっていませんでした)
音がちり・・・ちりちり・・・と言い始めたのでこれは!と蓋を開けると
ちょっと水分が多いけどたけているようです。
それで
木のしゃもじでささっとまぜて急いで蓋をして待つこと15分。
これ、20分でも良いのでしょうが私は待てませんでした^^;
開けると~~~・・・
ほらっ!
器に盛ると~~~・・・
ほらっ!!
ちょっと成長しました

鍋底はかすかに焦げ付きかけた跡が少し有りましたが
そう酷いことにはなりませんでした。
今度は卓上コンロで練習してみます~♪